【茶器/茶道具 掛軸(掛け軸)】 一行画賛 大綱和尚遺詠の歌 題「菊露」 足立泰道筆 菊の画
【茶器/茶道具 掛軸(掛け軸)】 一行画賛 大綱和尚遺詠の歌 題「菊露」 足立泰道筆 菊の画
Product Code: kakeziku-208
Couldn't load pickup availability
●「菊露」玉と見て人におくらむとは思へども手折らば落ちる菊の上の露(大綱和尚遺詠の歌)
【大綱宗彦】
安永元年(1772)~安政七年(1860)
京都の人。臨済宗大徳寺派の僧。別に空華室·昨夢と号し、のちに向春庵とも称した。
1820年文政三年 大徳寺第四三五世の持寺となり、塔頭黄梅院(第14世)に住した。
裏千家 17代 玄々斎宗室·表千家 10代 吸江斎宗佐·武者小路千家 7代 以心斎宗守·松村宗悦らと親しく、茶の湯に大変造詣が深かった。
又、文芸に秀で道歌をよくした。
その為懐紙や短冊をはじめ遺墨も多い。
日記を「空華室日記」(武者孝治千家蔵)といい、示寂後刊行和歌集を「大綱遺詠」という。
そして、永楽 保全の参禅の師としても知られている
作者:足立泰道筆
箱書付
----------
【足立泰道】
昭和12年 但馬豊岡に生
昭和31年 濃州虎渓山掛塔
昭和50年 雲澤寺住職
平成21年 雲澤寺閑栖
----------
箱:木箱
[About paid individual packaging]
If you would like individual packaging (charges apply), click View Cart, check "I would like individual packaging", and then add the desired quantity to "Quantity".
*The following products are not eligible for individual packaging. If you would like to package the folding fan or colored paper, we will provide a paid box or bag for each.
- Mail delivery products
- Folding fan (paid box available/no packaging)
- Colored paper (paid bag available/no packaging)
- Zodiac theme related products