NaN
/
の
-Infinity
【茶器/茶道具 短冊】 直筆 閑坐聴松風又は竹有上下節又は平常心是道又は雪月花 福本積應筆
【茶器/茶道具 短冊】 直筆 閑坐聴松風又は竹有上下節又は平常心是道又は雪月花 福本積應筆
商品コード: T-0101-2
通常価格
2,970 円
通常価格
セール価格
2,970 円
単価
/
あたり
税込
配送料はチェックアウト時に計算されます。
受取状況を読み込めませんでした
●閑座聴松風(閑坐聴松風)[かんざしょうふうをきく]…一切の雑念を捨て、静かに 座ってただ松風の音を聴く。 心が急いでいれば気付かぬことが多い。 静かに座って耳を 済ませば澄み渡った音が聞こえてくる。
静かに座って、松の間を吹く風の音(釜の湯の沸く音)を聴く
●竹有上下節(たけにじょうげのふしあり)…竹には上から下まではっきりと節がついていて、差別具体の世界を対比させた言葉。
●平常心是道(びょうじょうしんこれどう)…端的に言えば、尽十方界(宇宙・大自然)の絶え間ない活動は常に「平常底」であり真実であるということを表現している。自然界の変化に係わることなく、普通に日々を過ごしている様。
道は知に属せず、不知に属せず。普段の心が悟りである。
●雪月花(せつげつか・ゆきつきはな)…雪と月と花。四季における美しい風物。
●メール便不可
●直筆
サイズ:広巾(約縦36.3×横7.5cm)
作者:福本積應筆
----------
昭和05年 京都に生まれる
昭和34年 大徳寺派招春寺(京都府船井郡)住職を拝命
昭和58年 大徳寺派宝林寺(亀岡市)兼務住職を拝命
平成元年 宝林寺本堂・庫裏・山門を建立
平成14年 招春寺本堂・山門を建立
平成16年 宝林寺を後任住職に譲 再度招春寺住職を拝命
----------
箱:たとう紙
静かに座って、松の間を吹く風の音(釜の湯の沸く音)を聴く
●竹有上下節(たけにじょうげのふしあり)…竹には上から下まではっきりと節がついていて、差別具体の世界を対比させた言葉。
●平常心是道(びょうじょうしんこれどう)…端的に言えば、尽十方界(宇宙・大自然)の絶え間ない活動は常に「平常底」であり真実であるということを表現している。自然界の変化に係わることなく、普通に日々を過ごしている様。
道は知に属せず、不知に属せず。普段の心が悟りである。
●雪月花(せつげつか・ゆきつきはな)…雪と月と花。四季における美しい風物。
●メール便不可
●直筆
サイズ:広巾(約縦36.3×横7.5cm)
作者:福本積應筆
----------
昭和05年 京都に生まれる
昭和34年 大徳寺派招春寺(京都府船井郡)住職を拝命
昭和58年 大徳寺派宝林寺(亀岡市)兼務住職を拝命
平成元年 宝林寺本堂・庫裏・山門を建立
平成14年 招春寺本堂・山門を建立
平成16年 宝林寺を後任住職に譲 再度招春寺住職を拝命
----------
箱:たとう紙
【有料個別包装について】
個別包装(有料)をご希望の方は、カートを見るをクリックしてから「個別包装を希望する」にチェックを入れたのち、ご希望数を「数量」追加してください。
※下記商品は個別包装の対象外となります。扇子、色紙の包装をご希望の場合は、それぞれ有料箱・有料袋をお付けいたします。
- メール便配送商品
- 扇子(有料箱可/包装なし)
- 色紙(有料袋可/包装なし)
- 干支御題 関連商品
【関連カテゴリ】