商品情報にスキップ
NaN -Infinity

【茶器/茶道具 抹茶茶碗】 乾山写し 御室桜 森下秋彩作

【茶器/茶道具 抹茶茶碗】 乾山写し 御室桜 森下秋彩作

商品コード: tyawann-548

通常価格 15,400 円
通常価格 セール価格 15,400 円
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。
 別のお支払い方法

●御室桜(おむろざくら)とは…仁和寺の中門内の西側一帯に「御室桜」と呼ばれる遅咲きで有名な桜の林があります。
仁和寺は金堂前の染井吉野、鐘楼前のしだれ桜などが競って咲き誇ります。
古くは江戸時代の頃から庶民の桜として親しまれ、数多くの和歌に詠われております。
また、花見の盛んな様子は江戸時代の儒学者・貝原益軒が書いた『京城勝覧』(けいじょうしょうらん)という京都の名所を巡覧できる案内書にも次の様に紹介されています。
「春はこの境内の奥に八重桜多し、洛中洛外にて第一とす、吉野の山桜に対すべし、…花見る人多くして日々群衆せり…」と記され、吉野の桜に比べて優るとも劣らないと絶賛されております。
そして近代大正13年に国の名勝(景色が特によい土地)に指定されました。


サイズ:約直径12×高8cm
作者:森下秋彩作
----------
昭和27年 京都府綴喜郡井手町多賀に生まれる
昭和44年 京都府立陶工訓練校卒業
 師 初代 加藤如水氏に師事し研鑽、平成13年独立
昭和57年 第25回上絵陶芸展、市長賞受賞
昭和62年 第30回上絵陶芸展、京都陶磁器意匠保護協会賞を受賞
平成03年 第33回上絵陶芸展、京都商工会議所会頭賞、たち吉賞を受賞
平成05年 第30回陶絵会創立30周年記念作品展 入賞
平成10年 第40回上絵陶芸展、京都商工会議所会頭賞を受賞
----------
箱:木箱

【有料個別包装について】

個別包装(有料)をご希望の方は、カートを見るをクリックしてから「個別包装を希望する」にチェックを入れたのち、ご希望数を「数量」追加してください。

※下記商品は個別包装の対象外となります。扇子、色紙の包装をご希望の場合は、それぞれ有料箱・有料袋をお付けいたします。

  • メール便配送商品
  • 扇子(有料箱可/包装なし)
  • 色紙(有料袋可/包装なし)
  • 干支御題 関連商品

詳細を表示する