【茶器/茶道具 抹茶茶碗】 高麗茶碗 雨漏手写し 加藤錦雄作(長谷窯)
【茶器/茶道具 抹茶茶碗】 高麗茶碗 雨漏手写し 加藤錦雄作(長谷窯)
商品コード: tyawann-38
通常価格
38,775 円
通常価格
セール価格
38,775 円
単価
/
あたり
●雨漏手(あまもりで)とは…高麗茶碗の一種
表面に灰,紫色の汚斑が雨漏りのしみのようについているものをいう
焼成中に釉 (うわぐすり) のピンホールから素地 (きじ) の鉄分などが鈍く発色して発散したものと、使用中によごれがしみこんで斑文をつくったものとがある
粉引茶碗に多い
酒井家伝来の「雨漏」 (根津美術館) と、松浦家伝来の「雨漏」 (福岡市美術館) が名物として有名
●高麗茶碗(こうらいちゃわん)とは…16世紀半ば頃から、日本の茶道で用いられた茶碗の分類の一つであり、朝鮮半島で焼かれた日常雑器を日本の茶人が賞玩し茶器に見立てたものである
高麗茶碗の「高麗」とは「朝鮮渡来」の意であり、「高麗茶碗」と称されるもののほとんどは高麗時代ではなく、朝鮮王朝時代の製品である
サイズ:約直径14×高7.5cm
作者:加藤錦雄作(長谷窯)
----------
長谷窯 赤津焼き
〒 489-0024 瀬戸市八王子町
昭和09年4月生まれ
日本伝統工芸展入選
日本工芸会東海支部展入選
----------
箱:木箱
表面に灰,紫色の汚斑が雨漏りのしみのようについているものをいう
焼成中に釉 (うわぐすり) のピンホールから素地 (きじ) の鉄分などが鈍く発色して発散したものと、使用中によごれがしみこんで斑文をつくったものとがある
粉引茶碗に多い
酒井家伝来の「雨漏」 (根津美術館) と、松浦家伝来の「雨漏」 (福岡市美術館) が名物として有名
●高麗茶碗(こうらいちゃわん)とは…16世紀半ば頃から、日本の茶道で用いられた茶碗の分類の一つであり、朝鮮半島で焼かれた日常雑器を日本の茶人が賞玩し茶器に見立てたものである
高麗茶碗の「高麗」とは「朝鮮渡来」の意であり、「高麗茶碗」と称されるもののほとんどは高麗時代ではなく、朝鮮王朝時代の製品である
サイズ:約直径14×高7.5cm
作者:加藤錦雄作(長谷窯)
----------
長谷窯 赤津焼き
〒 489-0024 瀬戸市八王子町
昭和09年4月生まれ
日本伝統工芸展入選
日本工芸会東海支部展入選
----------
箱:木箱
【有料個別包装について】
個別包装(有料)をご希望の方は、カートを見るをクリックしてから「個別包装を希望する」にチェックを入れたのち、ご希望数を「数量」追加してください。
※下記商品は個別包装の対象外となります。扇子、色紙の包装をご希望の場合は、それぞれ有料箱・有料袋をお付けいたします。
- メール便配送商品
- 扇子(有料箱可/包装なし)
- 色紙(有料袋可/包装なし)
- 干支御題 関連商品
【関連カテゴリ】