【茶器/茶道具 銘付茶杓】 古竹 銘「せせらぎ」 長谷川大真筆
【茶器/茶道具 銘付茶杓】 古竹 銘「せせらぎ」 長谷川大真筆
SKU:tyasyaku-33
通常価格
28,160 円
通常価格
セール価格
28,160 円
単価
/
あたり
●せせらぎ…浅瀬などに水が流れる音。また、音をたてて流れる小さな、あるいは浅い水の流れ。
浅瀬、小川、せせなぎ、せらぎ
作者:長谷川大真筆
----------
【長谷川大真】三玄院 臨済宗 大徳寺塔頭
昭和32年2月 出生
昭和54年 駒沢大学卒業
大本山相国寺 (梶谷宗忍管長)僧堂にて修行
平成09年08月 三玄院住職
----------
【三玄院】大徳寺
一五七九年に、春屋和尚を開祖に、石田三成・浅野幸長・森忠政の三人が建てた寺で、沢庵和尚・千宗旦の修道場として著名です。
春屋和尚の弟子には、徳川幕府の悪令に対抗して大徳寺の面目を天下に示した玉室・江月宗玩和尚がおられます。近衛信尹・久我敦通・古田織部・藪内剣仲・小堀遠州・黒田長政・桑山重晴・瀬田掃部・山岡宗無等が参禅した事もつとに知られます。また、石田三成・古田織部の墓があり、茶室は古田織部の設計による篁庵があります。
----------
素材:古竹
箱:木箱
注意:色などは写真と異なる場合があります。
浅瀬、小川、せせなぎ、せらぎ
作者:長谷川大真筆
----------
【長谷川大真】三玄院 臨済宗 大徳寺塔頭
昭和32年2月 出生
昭和54年 駒沢大学卒業
大本山相国寺 (梶谷宗忍管長)僧堂にて修行
平成09年08月 三玄院住職
----------
【三玄院】大徳寺
一五七九年に、春屋和尚を開祖に、石田三成・浅野幸長・森忠政の三人が建てた寺で、沢庵和尚・千宗旦の修道場として著名です。
春屋和尚の弟子には、徳川幕府の悪令に対抗して大徳寺の面目を天下に示した玉室・江月宗玩和尚がおられます。近衛信尹・久我敦通・古田織部・藪内剣仲・小堀遠州・黒田長政・桑山重晴・瀬田掃部・山岡宗無等が参禅した事もつとに知られます。また、石田三成・古田織部の墓があり、茶室は古田織部の設計による篁庵があります。
----------
素材:古竹
箱:木箱
注意:色などは写真と異なる場合があります。
【関連カテゴリ】