NaN
/
の
-Infinity
【茶器/茶道具 銘付茶杓】 煤竹 銘「春告鳥」(うぐいす) 福本積應筆 辻竹峰作
【茶器/茶道具 銘付茶杓】 煤竹 銘「春告鳥」(うぐいす) 福本積應筆 辻竹峰作
商品コード: tyasyaku-137
通常価格
12,787 円
通常価格
セール価格
12,787 円
単価
/
あたり
税込
配送料はチェックアウト時に計算されます。
受取状況を読み込めませんでした
作者:福本積應筆
茶杓師(辻竹峰作)
----------
【福本積應】大徳寺派 招春寺
昭和05年 京都生まれ
大徳寺塔頭養徳院、宗應和尚に就き得度
大徳寺派元管長・清涼軒歓渓老師の弟子となり、美濃 虎渓僧堂にて修業
昭和34年 招春寺住職拝命
昭和50年 宝林寺兼務住職、宗会議員拝命
宝林寺を後任住職に譲り、現招春寺住職
宝林寺を後任住職に譲り、現招春寺住職
----------
【辻 竹峰】
昭和24年08月生まれ
昭和46年 師 高野宗陵氏に茶道竹工芸を学ぶ
昭和57年 国家試験の竹工芸・丸竹加工一級合格
平成01年 妙喜庵主 武田士延和尚と出会い、辻宗竹の号で製作活動
平成17年 独立 武田士延和尚より号:竹峰を拝命される
----------
素材:煤竹
箱:木箱
注意:色・景色(模様)などは写真と異なる場合があります。
茶杓師(辻竹峰作)
----------
【福本積應】大徳寺派 招春寺
昭和05年 京都生まれ
大徳寺塔頭養徳院、宗應和尚に就き得度
大徳寺派元管長・清涼軒歓渓老師の弟子となり、美濃 虎渓僧堂にて修業
昭和34年 招春寺住職拝命
昭和50年 宝林寺兼務住職、宗会議員拝命
宝林寺を後任住職に譲り、現招春寺住職
宝林寺を後任住職に譲り、現招春寺住職
----------
【辻 竹峰】
昭和24年08月生まれ
昭和46年 師 高野宗陵氏に茶道竹工芸を学ぶ
昭和57年 国家試験の竹工芸・丸竹加工一級合格
平成01年 妙喜庵主 武田士延和尚と出会い、辻宗竹の号で製作活動
平成17年 独立 武田士延和尚より号:竹峰を拝命される
----------
素材:煤竹
箱:木箱
注意:色・景色(模様)などは写真と異なる場合があります。
【有料個別包装について】
個別包装(有料)をご希望の方は、カートを見るをクリックしてから「個別包装を希望する」にチェックを入れたのち、ご希望数を「数量」追加してください。
※下記商品は個別包装の対象外となります。扇子、色紙の包装をご希望の場合は、それぞれ有料箱・有料袋をお付けいたします。
- メール便配送商品
- 扇子(有料箱可/包装なし)
- 色紙(有料袋可/包装なし)
- 干支御題 関連商品
【関連カテゴリ】