在庫のみ〇【茶器/茶道具 茶筌(茶筅・茶せん)】 真数穂(真茶筅) 谷村丹後作 奈良高山製
在庫のみ〇【茶器/茶道具 茶筌(茶筅・茶せん)】 真数穂(真茶筅) 谷村丹後作 奈良高山製
SKU:tyasenn-11
通常価格
7,040 円
通常価格
セール価格
7,040 円
単価
/
あたり
【茶筅の国産製と海外製の違い】
・国産は国内産の淡竹(はちく)を使用し、竹を冬期間に刈り取り、1年以上寝かせて、乾燥させて製品化します。
海外製の物は、乾燥させていないため、防腐剤、防カビ剤などが使用されていることがあります。
・製造方法にも違いがあります。
味削り(茶筅の穂先を薄く削っていく工程)を国産の茶筅は、職人が一本ずつ、小刀でそぐように薄くしていきますが、海外では、味削りをやすりで行います。
やすりで削るほうが、簡単で早くできますが、穂先の表面に細かい傷が残るため、穂先が折れやすくなります。
作者:谷村丹後作(和北堂)
(通産大臣指定伝統工芸師)
----------
室町時代後期に、大和鷹山の城主鷹山大膳介頼栄の次男であった鷹山宗砌が、連歌を通じ親交のあった、当時の奈良称名寺住職、村田珠光のアドバイスを得て、茶筅を創案したと伝えられています。
【19代 谷村丹後】(和北堂)伝統工芸士
裏千家出入方の茶筅師
昭和07年1月30日生れ
日本職人名工会 殿堂名匠
【20代 谷村丹後(谷村淳)】
現在、次代も製作・研鑽中
----------
素材:奈良高山製品
箱:化粧箱
・国産は国内産の淡竹(はちく)を使用し、竹を冬期間に刈り取り、1年以上寝かせて、乾燥させて製品化します。
海外製の物は、乾燥させていないため、防腐剤、防カビ剤などが使用されていることがあります。
・製造方法にも違いがあります。
味削り(茶筅の穂先を薄く削っていく工程)を国産の茶筅は、職人が一本ずつ、小刀でそぐように薄くしていきますが、海外では、味削りをやすりで行います。
やすりで削るほうが、簡単で早くできますが、穂先の表面に細かい傷が残るため、穂先が折れやすくなります。
作者:谷村丹後作(和北堂)
(通産大臣指定伝統工芸師)
----------
室町時代後期に、大和鷹山の城主鷹山大膳介頼栄の次男であった鷹山宗砌が、連歌を通じ親交のあった、当時の奈良称名寺住職、村田珠光のアドバイスを得て、茶筅を創案したと伝えられています。
【19代 谷村丹後】(和北堂)伝統工芸士
裏千家出入方の茶筅師
昭和07年1月30日生れ
日本職人名工会 殿堂名匠
【20代 谷村丹後(谷村淳)】
現在、次代も製作・研鑽中
----------
素材:奈良高山製品
箱:化粧箱
【関連カテゴリ】