【茶器/茶道具 茶入(お濃茶器)】 肩衝茶入(肩付茶入) 仕服:日野間道写し 袋師:土田友湖作
【茶器/茶道具 茶入(お濃茶器)】 肩衝茶入(肩付茶入) 仕服:日野間道写し 袋師:土田友湖作
SKU: 商品コード:tyaire-1
通常価格
299,585 円
通常価格
セール価格
299,585 円
単価
/
あたり
サイズ:約直径6.5×高8.5cm(蓋含む)
口径3.4cm
作者:茶入(宮川香雲作)
仕服(土田友湖作[箱に友湖の銘あり])
----------
【2代 宮川香雲】
昭和13年 京都府生まれ
昭和55年 襲名
2代 香雲は、真葛香斎の甥に当たり、6代 清水六兵衛に師事
陶芸家クラブに所属、昭和43年退会し独自に歩む
昭和57年 京都高島屋で襲名展
次代の作家として宮川鉄司氏が作品を制作中
----------
【土田友湖】
武士を廃業後、「越後屋半兵衛」と名乗って西陣織仲買人となった。その傍ら袋物の仕立ての修行をし、表千家6代・覚々斎に引き立てられて茶入の仕覆(しふく)などを縫うようになった。
2代以降、当主の通称は半四郎 であり隠居して剃髪すると友湖を名乗る。5代までは仕覆を生業とした袋師で、12代(1965年に襲名)、現在は茶道具の茶入の仕覆や服紗、角帯などを作る。
【12代 (本名 陽三)】
土田家11代 土田半四郎氏の次男
昭和14年 生まれ
昭和40年 12代目を継承する
----------
箱:木箱
口径3.4cm
作者:茶入(宮川香雲作)
仕服(土田友湖作[箱に友湖の銘あり])
----------
【2代 宮川香雲】
昭和13年 京都府生まれ
昭和55年 襲名
2代 香雲は、真葛香斎の甥に当たり、6代 清水六兵衛に師事
陶芸家クラブに所属、昭和43年退会し独自に歩む
昭和57年 京都高島屋で襲名展
次代の作家として宮川鉄司氏が作品を制作中
----------
【土田友湖】
武士を廃業後、「越後屋半兵衛」と名乗って西陣織仲買人となった。その傍ら袋物の仕立ての修行をし、表千家6代・覚々斎に引き立てられて茶入の仕覆(しふく)などを縫うようになった。
2代以降、当主の通称は半四郎 であり隠居して剃髪すると友湖を名乗る。5代までは仕覆を生業とした袋師で、12代(1965年に襲名)、現在は茶道具の茶入の仕覆や服紗、角帯などを作る。
【12代 (本名 陽三)】
土田家11代 土田半四郎氏の次男
昭和14年 生まれ
昭和40年 12代目を継承する
----------
箱:木箱
【関連カテゴリ】