【茶器/茶道具 花入 掛用】 尺八 銘「蓬莱」 堀内宗心筆 黒田宗傳作 (表千家 12代 兼中斎(兼中斉)・堀内宗完(堀之内宗完)堀之内宗心・黒田宗伝作)
【茶器/茶道具 花入 掛用】 尺八 銘「蓬莱」 堀内宗心筆 黒田宗傳作 (表千家 12代 兼中斎(兼中斉)・堀内宗完(堀之内宗完)堀之内宗心・黒田宗伝作)
商品コード: takehanaire-26
通常価格
115,500 円
通常価格
セール価格
115,500 円
単価
/
あたり
サイズ:約直径4.5×高31.5cm
作者:表千家 12代 堀内宗完[斎号(兼中斎)隠居後(宗心)]
黒田宗傳作
----------
【12代 宗完 兼中斎】
京都帝国大学理学部の出身で独特の茶風で知られる(当代分明斎も京都大学理学部卒)
大正08年- 昭和後期-平成時代の茶道家【表千家流堀内家 12代 宗完(斎号(兼中斎)●隠居後(宗心))】
大正08年1月20日生まれ(名は吉彦)堀内家の庵号(長生庵主)
兄の11代が急逝したため,表千家13代千宗左に師事
昭和28年 宗完を襲名
平成09年 宗完の名を兄の長男 分明斎にゆずり、宗心を名のる
卒寿記念に立礼卓を作る【兼中斎卒寿好松透:側面に松の透かし有】
堀内家の庵号(長生庵主)●斎号(兼中斎)著作に「茶の湯聚話(しゅうわ)」「茶花」など
----------
【3代 黒田宗傳 (くろだそうでん)】竹器師
昭和06年 京都生
師 父に師事、研鑽する
昭和37年 3代宗傳を襲名
昭和42年 建仁寺の竹田益州管長より竹軒の号を賜る
----------
仕様:掛用
箱:木箱
----------
掛花入・掛け花入・掛花入れ用・掛け用
【有料個別包装について】
個別包装(有料)をご希望の方は、カートを見るをクリックしてから「個別包装を希望する」にチェックを入れたのち、ご希望数を「数量」追加してください。
※下記商品は個別包装の対象外となります。扇子、色紙の包装をご希望の場合は、それぞれ有料箱・有料袋をお付けいたします。
- メール便配送商品
- 扇子(有料箱可/包装なし)
- 色紙(有料袋可/包装なし)
- 干支御題 関連商品
【関連カテゴリ】