【茶器/茶道具 竹花入れ 置用】 筒竹 銘「麻三斤」 和彦筆(久田宗也) 黒田宗傳作 (表千家 尋牛斉・庵号:半床庵・黒田宗伝作)
【茶器/茶道具 竹花入れ 置用】 筒竹 銘「麻三斤」 和彦筆(久田宗也) 黒田宗傳作 (表千家 尋牛斉・庵号:半床庵・黒田宗伝作)
商品コード: takehanaire-19
受取状況を読み込めませんでした
●麻三斤(まさんぎん/あささんきん)…麻は植物の「あさ」のことで、ここでは衣料の材料になっている状態、麻布を想定していただければと思います。
斤は重さの単位です。
ある僧が洞山禅師に尋ねた。「仏とは何か」
洞山禅師は「麻三斤」と答えた。
つまり、生地一反が仏?ということになります。
すべてのものに仏性が宿るという解釈
サイズ:約直径8.3×高35.5cm
素材:落とし(竹製)
作者:和彦筆(久田宗也)
黒田宗傳作
----------
【12代 宗也 尋牛斎】
1925年~2010年10月22日
大正14年(1925)京都生。名は和彦、11世無適斎宗也の長男。
京大史学科卒
----------
【久田家】 久田家の庵号は半床庵(はんしょうあん)といい、3代宗全による二畳中板の茶室を指す。
久田家は3代宗旦の娘の嫁ぎ先で利休の血筋であり、家元が途絶えそうになった場合、久田家から養子で入っています。
----------
【3代 黒田宗傳 (くろだそうでん)】竹器師
昭和06年 京都生
師 父に師事、研鑽する
昭和37年 3代宗傳を襲名
昭和42年 建仁寺の竹田益州管長より竹軒の号を賜る
----------
仕様:置用
箱:木箱
----------
置花入れ・置き花入れ・置き用
【有料個別包装について】
個別包装(有料)をご希望の方は、カートを見るをクリックしてから「個別包装を希望する」にチェックを入れたのち、ご希望数を「数量」追加してください。
※下記商品は個別包装の対象外となります。扇子、色紙の包装をご希望の場合は、それぞれ有料箱・有料袋をお付けいたします。
- メール便配送商品
- 扇子(有料箱可/包装なし)
- 色紙(有料袋可/包装なし)
- 干支御題 関連商品
Share


