商品情報にスキップ
1 2

【茶器/茶道具 なつめ(お薄器)】 大棗 溜塗り 秋の野蒔絵 奥津一心斎作

【茶器/茶道具 なつめ(お薄器)】 大棗 溜塗り 秋の野蒔絵 奥津一心斎作

商品コード: natume-239

通常価格 39,985 円
通常価格 セール価格 39,985 円
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。
●大棗 秋の野蒔絵…桃山時代は秋草蒔絵を種々の物に好んで用いています。
これを利休が棗に応用されたもので、芒・萩・野菊などが棗の甲から胴一面に美しく描かれ、大小の丸は露を表し、全面金蒔絵で描かれています。
こちらは溜塗で製作いたしました。

サイズ:約直径7.5×高7.7cm
作者:奥津一心斎作
----------
【(本名 潤一)】大阪在 蒔絵師
昭和10年 大阪で父 蒔絵師 奥津龍吉(洋方[ようほう]日展作家)の子よして生まれ小学校6年より蒔絵技術の師事を受ける
昭和45年 第4回東大阪市文化祭工芸の部にて、東大阪工芸協会賞受賞
昭和51年 第大10回東大阪市文化祭工芸の部にて東大阪工芸協会長賞受賞
昭和52年 第19回大阪工芸展において大阪工芸協会長賞受賞
----------
箱:木箱

【有料個別包装について】

個別包装(有料)をご希望の方は、カートを見るをクリックしてから「個別包装を希望する」にチェックを入れたのち、ご希望数を「数量」追加してください。

※下記商品は個別包装の対象外となります。扇子、色紙の包装をご希望の場合は、それぞれ有料箱・有料袋をお付けいたします。

  • メール便配送商品
  • 扇子(有料箱可/包装なし)
  • 色紙(有料袋可/包装なし)
  • 干支御題 関連商品

詳細を表示する