商品情報にスキップ
NaN -Infinity

【茶器/茶道具 なつめ(お薄器)】 上 老松茶器 溜塗り 久世宗春作 木製

【茶器/茶道具 なつめ(お薄器)】 上 老松茶器 溜塗り 久世宗春作 木製

商品コード: natume-120

通常価格 22,000 円
通常価格 セール価格 22,000 円
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。
 別のお支払い方法

●老松茶器とは…本歌(本物)は千家6代家元の覚々斎(かくかくさい)が、千宗旦(せんのそうたん、千利休の孫)が愛用していた湯呑みをモチーフに茶器を考案し、松から何十個か作成し物です。
この松は、1582年山崎の戦い(天王山の戦い)で羽柴秀吉の陣中に千利休が作られた待庵(たいあん)、二畳隅炉の茶室で、現在は国宝です。
戦いの後すぐに移築されたようで、今は大山崎の妙喜庵にあります。
ここに秀吉の袖がふれたという、袖摺りの松(そでずりのまつ)があり、大変おめでたいと大事にされていたそうです。
ところが江戸中期に松が枯れてしまったため、この松から作成されたそうです。


サイズ:約直径9.4×高5.6cm
    約蓋直径9.5cm
素材:木製
作者:久世宗春作
----------
昭和25年生れ
昭和36年 師 父宗春に師事
昭和50年 2代目宗春を襲名
日芸展賞入賞・漆器協同組合理事長賞受賞
 以後茶道具専門の塗師として今日に至る
----------
箱:木箱

【有料個別包装について】

個別包装(有料)をご希望の方は、カートを見るをクリックしてから「個別包装を希望する」にチェックを入れたのち、ご希望数を「数量」追加してください。

※下記商品は個別包装の対象外となります。扇子、色紙の包装をご希望の場合は、それぞれ有料箱・有料袋をお付けいたします。

  • メール便配送商品
  • 扇子(有料箱可/包装なし)
  • 色紙(有料袋可/包装なし)
  • 干支御題 関連商品

詳細を表示する