【茶器/茶道具 水指(水差し)】 上野焼き(あがのやき) 鉄赤 鉄釉 16代 熊谷保興作
【茶器/茶道具 水指(水差し)】 上野焼き(あがのやき) 鉄赤 鉄釉 16代 熊谷保興作
SKU: 商品コード:mizusasi-155
通常価格
140,250 円
通常価格
セール価格
140,250 円
単価
/
あたり
サイズ:約直径16.4×蓋除く高16.8cm
作者:16代 熊谷保興作
----------
【16代 (やすおき)】上野焼き
昭和15年 熊谷光峰の長男として生まれる
昭和37年 金沢美術工芸大学彫刻科卒
師 東京で辻清明氏に師事
昭和48年 日本工芸会正会員に推される
昭和50年 上野焼 熊谷本窯第16代を襲名
昭和56年 第16回西部工芸展審査員に
昭和59年 国指定伝統工芸士に認定される
平成02年 とびうめ国体で天皇陛下に「茶入」を献上
父の光峰は上野焼き第15代窯元 熊谷紅陽の弟
----------
【遠州七窯】とは、
江戸初期の大名茶人小堀遠州が指導し、またその好みの茶具を焼いたとされる七つの窯
遠州七窯が説かれるようになるのは江戸時代後期かららしく、1854年(安政1)刊の《陶器考》では、瀬戸を除いた国焼に限り、志戸呂・上野(あがの)・朝日・膳所(ぜぜ)、高取・古曾部・赤膚の諸窯をあげている。
しかし、朝日・古曾部・赤膚は遠州の活動期以後の窯である。
他方、松平不昧が著した《瀬戸陶器濫觴(らんしよう)》では、遠州時代の国焼として高取・薩摩・肥後・丹波・膳所・唐津・備前の7窯をあげており、これらの窯は遠州時代に活動していた窯であった。
----------
箱:木箱
作者:16代 熊谷保興作
----------
【16代 (やすおき)】上野焼き
昭和15年 熊谷光峰の長男として生まれる
昭和37年 金沢美術工芸大学彫刻科卒
師 東京で辻清明氏に師事
昭和48年 日本工芸会正会員に推される
昭和50年 上野焼 熊谷本窯第16代を襲名
昭和56年 第16回西部工芸展審査員に
昭和59年 国指定伝統工芸士に認定される
平成02年 とびうめ国体で天皇陛下に「茶入」を献上
父の光峰は上野焼き第15代窯元 熊谷紅陽の弟
----------
【遠州七窯】とは、
江戸初期の大名茶人小堀遠州が指導し、またその好みの茶具を焼いたとされる七つの窯
遠州七窯が説かれるようになるのは江戸時代後期かららしく、1854年(安政1)刊の《陶器考》では、瀬戸を除いた国焼に限り、志戸呂・上野(あがの)・朝日・膳所(ぜぜ)、高取・古曾部・赤膚の諸窯をあげている。
しかし、朝日・古曾部・赤膚は遠州の活動期以後の窯である。
他方、松平不昧が著した《瀬戸陶器濫觴(らんしよう)》では、遠州時代の国焼として高取・薩摩・肥後・丹波・膳所・唐津・備前の7窯をあげており、これらの窯は遠州時代に活動していた窯であった。
----------
箱:木箱
【有料個別包装について】
個別包装(有料)をご希望の方は、カートを見るをクリックしてから「個別包装を希望する」にチェックを入れたのち、ご希望数を「数量」追加してください。
※下記商品は個別包装の対象外となります。扇子、色紙の包装をご希望の場合は、それぞれ有料箱・有料袋をお付けいたします。
- メール便配送商品
- 扇子(有料箱可/包装なし)
- 色紙(有料袋可/包装なし)
- 干支御題 関連商品
【関連カテゴリ】