商品情報にスキップ
1 2

【湯のみ(湯呑み・湯飲み)/汲み出し(汲出し)】 手造り 絵唐津 筒 5客セット 中里太郎右衛門窯 13代 三丸星窯印

【湯のみ(湯呑み・湯飲み)/汲み出し(汲出し)】 手造り 絵唐津 筒 5客セット 中里太郎右衛門窯 13代 三丸星窯印

SKU:yunomi-16

通常価格 22,000 円
通常価格 セール価格 22,000 円
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。
入数:5客セット
サイズ:各約直径6.3×高9cm
作者:中里太郎右衛門窯 13代 三丸星印
----------
【13代 (本名 忠夫)】
大正12年 佐賀県唐津に生
昭和18年 東京高等工芸学校(現:千葉大学工学部、工芸図案科卒業)
昭和26年 陶彫「牛」により、日展初入選
昭和40年 現代工芸美術家協会視察団として欧州、中近東視察
昭和42年 日展会員となる
昭和44年 13代中里太郎右衛門を襲名
昭和56年「叩き唐津三島手付壺」により、内閣総理大臣賞受賞
昭和59年「叩き唐津三島手付瓶」により、日本芸術院賞受賞
昭和60年 日展理事に就任
平成04年 佐賀県重要無形文化財認定
平成07年 唐津市政功労賞受賞、同年紺綬褒章受章
平成09年 紺綬褒章再受章
平成12年 日本工匠会(日工会)日本工匠会会長就任
平成14年 長男:忠寛に名跡を譲り、得度して、逢庵と号する
平成16年 京都造形大学より、博士号を授与
平成19年12月 日本芸術院会員となる
平成20年 旭日中綬章を受ける
平成21年、3月12日慢性骨髄性白血病のため死去。85才没
・当代 長男 忠寛 中里太郎右衛門 14代
----------
箱:木箱
詳細を表示する