NaN
/
の
-Infinity
【茶器/茶道具 水指(水差し)】 鯉桶 鵬雲斎好写し 蓋裏 波蒔絵 中村宗悦作 ウルミ塗り (鵬雲斉好写し・潤み塗り・潤塗り)
【茶器/茶道具 水指(水差し)】 鯉桶 鵬雲斎好写し 蓋裏 波蒔絵 中村宗悦作 ウルミ塗り (鵬雲斉好写し・潤み塗り・潤塗り)
商品コード: mizusasi-5
通常価格
123,200 円
通常価格
セール価格
123,200 円
単価
/
あたり
税込
配送料はチェックアウト時に計算されます。
受取状況を読み込めませんでした
●鯉桶水指(こいおけみずさし)とは…淀から生きた鯉を桶一双に入れ、天秤棒でかついできた桶の形から好まれました。
鯉桶は空気穴の開いた1枚板だが、水指には割蓋で好まれました。
四方の穴は、紐を通して天秤棒に吊るした名残です。
黒塗りに、常叟好み・鵬雲斎大宗匠好みがあります。
●潤み塗り(うるみ塗り)…黒の花塗漆に適量の弁柄または本朱を混合したるものと、或いは朱合漆に油煙、本朱または弁柄を混合したる漆にて塗る。(沢田吾一著「日本漆工の研究」より)
サイズ:約高14×横23.7×奥行18.3cm
約高15.2cm(紐通し部分含む)
素材:ウルミ塗り
作者:中村宗悦作
----------
山中塗作家
昭和7年 石川県出身
昭和21年 師 父に師事し茶道具一筋に研鑽する
昭和42年 故 中尾宗和先生より茶道の指導を受ける
昭和54年 全国漆器展(東京三越本店)に於いて林野庁長官賞受賞
昭和57年 全国漆器展(東京三越本店)に於いて知事賞受賞
昭和58年 全国漆器展(東京三越本店)に於いて精漆組合賞受賞
昭和62年 茶名拝受(宗恭)
平成04年 茶道準教授受
平成06年 加賀古陶 上野与一師に陶芸の指導を受ける
平成08年 石川県展入選
----------
箱:木箱
【有料個別包装について】
個別包装(有料)をご希望の方は、カートを見るをクリックしてから「個別包装を希望する」にチェックを入れたのち、ご希望数を「数量」追加してください。
※下記商品は個別包装の対象外となります。扇子、色紙の包装をご希望の場合は、それぞれ有料箱・有料袋をお付けいたします。
- メール便配送商品
- 扇子(有料箱可/包装なし)
- 色紙(有料袋可/包装なし)
- 干支御題 関連商品
【関連カテゴリ】