こんにちは、今屋静香園です。
本日は抹茶茶碗 月桂樹 山川巌窯のご紹介です。
是非ご覧下さいませ。
【初代 石松】
石川県能美群下八里村の九谷焼窯元
【2代 巌】
京都で茶道具を作る。
【3代 巌】
京都市立伏見工業高等学校(窯業科)卒業後
師 清水六兵衛氏に師事
1963年昭和38年10月 日展に課題「華」に出品
1963年年昭和38年10月 日展に課題「萌」に出品
1970年昭和45年05月 京都青窯会 知事賞受賞
1977年昭和52年05月 東京三越百貨店本店で五人展出品
1981年昭和56年06月 東京高島屋にて個展する
1983年昭和58年05月 京都国際会館にて染色デザイナー千匠と共同陶額出品
1984年昭和59年10月 京都セラミック迎貴館にて染色デザイナーと協力して壁画展に出品
1985年昭和60年04月 中国画家舒家鼎氏の要請にて東大阪第一生命ビルに展示出品する
1986年昭和61年10月 京都健仁寺にて茶道展に出品展示
1987年昭和62年03月 大阪高島屋にて巌作陶展を展示
1989年平成元年10月 姫路なるせにて個展
------------------------------
【山川敦司】(泉涌寺窯/巌窯)3代目巌の長男
1962年昭和37年 京都東山区泉涌寺生
1982年昭和57年 京都府立陶工訓練所に入学
1983年昭和58年 京都市立工業試験所に入所・専科卒業
1985年昭和60年 卒業後も同所の北村勝郎先生につき陶磁器成形技術を学ぶ
2008年平成20年 伝統工芸士に認定
サイズ 約直径11.4×高8cm
作者 山川巌窯
箱 紙箱
石川県能美群下八里村の九谷焼窯元
【2代 巌】
京都で茶道具を作る。
【3代 巌】
京都市立伏見工業高等学校(窯業科)卒業後
師 清水六兵衛氏に師事
1963年昭和38年10月 日展に課題「華」に出品
1963年年昭和38年10月 日展に課題「萌」に出品
1970年昭和45年05月 京都青窯会 知事賞受賞
1977年昭和52年05月 東京三越百貨店本店で五人展出品
1981年昭和56年06月 東京高島屋にて個展する
1983年昭和58年05月 京都国際会館にて染色デザイナー千匠と共同陶額出品
1984年昭和59年10月 京都セラミック迎貴館にて染色デザイナーと協力して壁画展に出品
1985年昭和60年04月 中国画家舒家鼎氏の要請にて東大阪第一生命ビルに展示出品する
1986年昭和61年10月 京都健仁寺にて茶道展に出品展示
1987年昭和62年03月 大阪高島屋にて巌作陶展を展示
1989年平成元年10月 姫路なるせにて個展
------------------------------
【山川敦司】(泉涌寺窯/巌窯)3代目巌の長男
1962年昭和37年 京都東山区泉涌寺生
1982年昭和57年 京都府立陶工訓練所に入学
1983年昭和58年 京都市立工業試験所に入所・専科卒業
1985年昭和60年 卒業後も同所の北村勝郎先生につき陶磁器成形技術を学ぶ
2008年平成20年 伝統工芸士に認定
サイズ 約直径11.4×高8cm
作者 山川巌窯
箱 紙箱
ガラス抹茶茶碗はこちら→をクリックしてご覧ください。
夏の道具いろいろはこちら→をクリックしてご覧ください。
お月見の道具いろいろはこちら→をクリックしてご覧ください。
いまや 今屋 いまや茶の湯 日本茶 / 茶道具いまや静香園 / 合資会社 今屋静香園 / いまやせいこうえん / imaya
------------------------------------------------
商品コード: tyawann-627
【茶器/茶道具 抹茶茶碗】 月桂樹 内五線 山川巌窯(泉涌寺窯)
色絵茶碗・体育の日・五月晴・秋晴
関連カテゴリ:
節句の茶道具 > お正月・慶事の道具
茶道具
茶道具 > 国焼茶碗(色絵)
茶道具 > 国焼茶碗(色絵) > 年中無季(数茶碗)
販売価格:¥7,348